fc2ブログ
03 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 05

4月30日。 

最近、9時過ぎになると眠くなる。…ってこれ何度も書いてるような気するなあ。まあいいか。

前は夜9時頃にパソコンつけてFF14など遊んでたけれど…。ここしばらくは眠くてパソコンつける気になれない。なので9時過ぎには布団に入ってる。布団の中で本読んだりスマホいじったり。気がつくと寝てたりする。多分11時には寝てるんじゃないかな。睡眠自体は浅いので何度か起きちゃうんだよね。で、朝は4時過ぎにはしっかり目が覚めてる。そんな時間から起きても仕方ないのでやっぱり本読んだりスマホいじったり。で5時半に布団から出て朝の作業。一段落したこの時間にパソコンつけてブログ書いてる。あとはネットサーフィンとかゲームとか。
日中から夜にかけては買い物とか散歩とか日向ぼっこなどとか家事やったり。何も考えないで過ごすことも。テレビもたまに見るけれど気の滅入る内容が多いねえ。情報仕入れたいと思うから見ちゃうけど…。
夜は片付け終わってすぐ風呂入って…。そしたら9時前。やっぱり眠い。で寝ちゃう。最近はなんかこんな感じな生活。夜ふかしして体調崩すことはしたくないから早く寝ることを心がけてたら、こんなふうになってしまった。
スポンサーサイト



[edit]

PCダークアリズン 1周目 その7 

昨日朝、なんとなくPC版ダークアリズンやってみたくなった。ショートカットのダークアリズン、クリックしたらSteamのログインしてくれ、って言われた。そういえばここしばらく遊んでなかったなあ。

えーっと、どこまでやってたかな。クエスト情報調べたらオルダスさんからの依頼3つやってた。あと残り一つ。信念と矜持。これやるときは竜の鼓動がいるんだよね。ジュリアンさんゲット(おいおい)のためには。ということで早速行ってきました、風断ち砦。ジュリアンさんとメルセデスさんの決闘に助太刀してジュリアンさんやっつけて蘇生して…。領都に出頭すると言ったジュリアンさんを見送って自分たちも帰還。オルダスさんに報告。その後は強制イベント。陰る領都のクエスト。ムービー終了後、ここで一旦中断。今回はそれほど長く遊ばなかった。このデータでもそろそろ後半。いつまで、とははっきり言えないけれど近いうちに1周目クリアしたい。

PC版メイポ、今のところ特にキャラのイメージが付いてこない。なんか真面目な人だなーっていうのは思うけれど、PS版のラルさん(世話焼き・小言幸兵衛)とかストくん(天然さん)とかカーくん(筋肉バカ)っていうような個性がまだない感じ。もうちょっと時間たてば個性がわかってくるのかなあ。うーん。

あ、PS版のキャラの個性っていうのはあくまでも私がプレイして思ったことです。別の人が同じデータで遊んでもきっとそういうふうには思わないかもしれない。念の為。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2103回「お気に入りの家での過ごし方」 

FC2トラックバックテーマ 第2103回「お気に入りの家での過ごし方」



本読んで、ゲームやって、ぼーっとしてる。もともとインドア派で出歩くことってあまりやってなかったんだよね。せいぜい食料品などの買い物行くくらいで。なので表面的には以前と変わらないかな。

[edit]

4月27日。 

月曜日。外はやっぱり静か。学校はまだしばらく休校みたい。そろそろGWだと思うけれど、今年は外出自粛で家で過ごす事になりそう。普段の年もそれほど出かけることはしないんだけど、今年はGWに帰省予定の子どもが帰ってこないんだよね。いろいろ危ないからねえ。下手したら来年も無理かもしれない。先は全く読めないから。
今のところはそれほど爆発的感染、までにはいってないように思えるけれど…。ホントのところはわからない。色んな情報流れて来るけれど、何信じていいのやら。とりあえずは必要以外の外出避けて家にいることが大事。後はあまりくよくよ考えずに穏やかな気持で過ごせたらいいと思う。

[edit]

4月26日。 

今朝もいいお天気。日光浴しながら洗濯物干し。好きな音楽聴きながら。昔歌った合唱曲とかフォークソングなど。やっぱり今朝も静か。時折散歩する人がいるくらい。日曜日、っていうことで家族もまだ起きてこないし。のんびり過ごすのもストレス発散になるのかな。今はちょっと穏やかな気分。温かい飲み物飲みながら読書とか、っていうのもいいかも。穏やかに過ごせたらいいな。

[edit]

4月25日。 

この理由のわからない状況にも慣れてきたような気がする。不安でたまらなくなることもあるけれど、なんとなく普通に過ごしていけるような感じがしてきた。ただ、生活リズムは変わってきてる。前より規則正しい(と思う)。手洗いうがいもしっかりするようになった。夜ふかしもほとんどしていない。日付の変わる前、下手したら11時前には寝ている。睡眠自体はそれほど深くないけれど。
そのおかげか体調も普段よりは悪くない。たまに喉痛いなーって思ったり咳がちょっと出たりはするけれど、それほどひどくない。今の季節、もともと風邪などで咳とかよく出るんだよね。今は咳出たらうがい薬でしっかりうがいしてる。そのせいもあって風邪ひいたー、っとこまでならないでいる。まあでもまだまだ油断は禁物。…いつまで続くのかわからないけれど頑張るしか、ないんだよね。

[edit]

夜はやっぱり10時すぎると眠くなる…。 

昨夜、久しぶりにパソコンつけてFF14やれた。8時半には色々済ませることができたので。いつものように9時過ぎちゃうとだめだったかも。おかげさまでやっとファルでできなかったことがやれて話を先にすすめることができるように。一人でやれることならいいんだけど、ちょっと難しいとこだと1人でCF申請していくの躊躇するんだよね。フレさん誘っていけたのがありがたかった。これでちょっと強い武器作れそう。10時半過ぎには眠くなりすぎて中断してしまったけれど。
後、昨日朝、ファルの召喚(学者)無事カンストできた。召喚難しいかな、って思ってラルでは殆どやってなかったんだけど(レベリングは学者でやってた)、思いの外面白かった。新たな発見。ファルでは次は機工士やってみようかな。ある程度操作になれたらラルでブーストしてみよう。
ラルではやっとイシュガルド復興フェイトすることができた。昨日朝にフェイトが始まると聞いて参加。今回はレベル49の彫金でやってみた。やることよくわからなくて右往左往しながらももらえた経験値でレベルが50に。…彫金でもクラフター蛮族クエのモーグリできるようになった。ぼちぼちやっていかないと。

[edit]

4月23日。 

昨日は買い物。ドラッグストアとスーパー。いつものように自転車で移動。お天気良くなってきたけれど、風が強くてひんやりとしてた。店はやっぱりめちゃめちゃ混んでる、まではいかないけれど、以前よりは人多い。しっかり買い物メモ作ってきたのでそのとおりにお買い物。今回は買い忘れなかった。次は家族に頼まれない限りは土日のどっちかで行こうかなって思ってる。

やっぱり夜は眠たくなってパソコンつけずに10時過ぎには寝てしまった。そのせいか今朝起きたのは4時半頃。5時過ぎまでお布団の中でスマホいじってた。早寝早起き、ってことなのかな。最近は昼間寝ないようにしてるし(おいおい)。

今の生活、外出自粛はあまり意識しないでやれてると思うけど(買い物行く回数減らすくらい)、この先どうなるのかわからない不安が続くのがしんどい。情報知ろうとネットみると悲観的な内容多いし…。ほんと、どうなるのかな。

[edit]

4月22日。 

外出自粛、ということもあって買い物行く回数もできるだけ減らすようにしている。昨日一昨日は買い物いかなかった。今日はいってこないと。そろそろストック切れるものもあるし。今日行ったら後は週末の土日までいかなくていいかな。回数減らすためには必要なもの買い忘れないようにしっかりメモっとかないと。でも忘れちゃうことあるんだよね。メモ書いたのに。記憶力というか注意力が散漫になってるのかなあ。困ったものです。
それにしてもいつも行くスーパー、メチャ混み、とまではいかないけれど結構人が多い。他に行くところがないのからかもだけれど…。なるべく人に触らないようにササッと買い物しないといけない。おかげでただでさえメモ書いたもの買い忘れちゃう事あるのに、余計に忘れて、しまったーなんて事になっちゃうんだよなあ…。やれやれだぜ。

[edit]

4月21日。 

昨日は雨。ということでゲームたくさんやれるかな、って思ってたけれど…。朝FF14はファルでフェイスのメンバーのレベリング。なんとか全員79にすることができた。もうちょっと。全員カンストできたらメインストーリーの続きやっていきたい。ファルではヒーラーのロールクエストしかやってないのでタンクとソーサラー系DPSのロールクエストもやっていかないと。ファイター系DPSは忍者のレベルが76だからなあ…。地道にやっていこう。
そういやラルはしばらく放置してる。そろそろなにかやってみようかな。レストポイント溜まってきてるだろうし。

昼過ぎ、っていうか夕方近くになってやっとPS4つける気になった。ダークアリズン、メインデータ。竜征クエ一つやってみた。相変わらずポーンの皆さんは知識豊富で先に走っていってしまう。このデータ2周めだからなあ。いつも同じメンバーだし。もう慣れたもん、なのかな。
後は風ノ旅ビト。ストーリーとかよくわからないけれどなんか癒やされるような感じ。あちこちフラフラ歩いてたら話が進んでいく、みたいな。スキマ時間に遊ぶのにはいいゲームだと思う。

夜。今日こそはパソコンつけてFF14でもやろうかな、って思うんだけど…。やっぱり眠くて諦めた。色々あって9時ぐらいにしかパソコンつけることができないんだよね。ここから真面目に遊ぶとしたらやっぱり11時過ぎちゃう。夜ふかししたくないから10時過ぎにはお布団にはいっちゃう。そんな生活になってしまってる。ご飯食べてお風呂はいったらなんか眠い。このチャンスで寝ないと寝付けないってわかってるから…。規則正しい生活していかないと、だからね。以前に夜ふかしのし過ぎで風邪長引かせてしまったこともあって、今この状況だと余計に気を使ってる。朝もしっかり5時半には起きてるし。

今日は晴れ。まだ予定は決めてないけれど一日頑張っていこう。

[edit]

最近の私のゲーム事情  142 

最近夜はあまりゲームやれてないけど…。

PS4のゲーム、風ノ旅ビト、期間限定で無料でDLできるってことで早速ゲット。ちょっとだけやってみた。よくわからない。適当にあちこちウロウロしてみた。なんか不思議な感じがする。ボーッとしつつやるにはちょうどいい感じ、かな。

以前FF7リメイクの体験版やってみたけど、本編やってみたいような気がしてる。やってみたいけれど…。他の積みゲーやっていかないとだしなあ。ウィッチャーとか。

ダークアリズン、PS4版もPC版も今ちょっとやってない。でも最近なんかやりたくなってきてるから、そのうちガッツリやりそうな気もする。PC版のTERAもたまにやりたいな、って思うんだけどログインするまでの行動には至っていない。

FF14は、朝パソコンつけてブログ書いた後にちょっとだけやってる。主にファルでフェイスとサブジョブのレベル上げ。召喚と戦士を交互にやって、フェイスメンバーのレベルは一人除いて79。もうちょっと。後お試しで機工士やってみた。いい感じならラルでレベルブーストしてみようかな、って思う。ファルでは詩人でレベルブーストしたいかな。ラルでカンストしてるから問題なくやれると思うし。
ラルはとりあえず踊り子レベル上げやってみようかなと思ってる。ちょっとやってみたけど面白いような気はする。ただ、操作がよくわからない。これはなれるしかないかな。しばらくは小隊と60のダンジョン通って操作の練習やっていく予定。
2人共そういえばギャザクラまたほかってしまってるなあ。気が向いたときにぼちぼちやっていこう。

まだまだ先が見えなくて不安だらけな毎日だけど、趣味あれこれやって少しでも気分転換できたらいいかな。

[edit]

4月19日。 

昨日の雨のせいか今朝は空気の匂いが爽やか。雨上がり。ひんやりとした空気の中の甘い香り。いいものだ。

最近、9時過ぎになるとなんか眠たい。パソコンつけてゲーム、っていう気になれないんだよね。やりたいなーって思うことは色々あるんだけど…。睡魔には勝てない。
かと言って熟睡できてる、っていうわけでもない。夜中に何度も起きちゃう。もともと睡眠浅いんだよね。最近は朝5時頃には目が覚めてたり。朝早くに目が覚めるのはいことだと思うけれど。規則正しい生活、ってのがそれなりにできてるんじゃないかな。今は体の調子をしっかり整えておかないといけないし。後は適度な運動。買い物いかないときは近所の遊歩道にお散歩に行くようにしてる。

まだまだ収束には時間かかりそうだけれど無理のないように過ごしていきたい。

[edit]

4月18日。 

昨日お昼、また遊歩道へ行ってきました。好きな曲聴きながらのんびり歩いてみました。昨日は殆ど誰もいなくて、たまに同じようにお散歩してる人がいるくらい。桜の花はだいぶ散ってしまい、葉っぱの緑が鮮やかになってきました。
桜2020-9
徒歩数分のところにこういう場所があるの、ありがたいです。
桜2020-10桜2020-11
散りかけの桜、ドアップで撮ってみました。
昨日はお天気下り坂。夜には雨が。雷もなっていたので念の為パソコンつけずに早めに寝ました。今は夜ふかしなどはなるべくしないように気をつけていかないと。

今朝も雨。雨音聞きながら読書でもしようかな。

[edit]

4月17日。 

緊急事態宣言が全国に拡大した。そうだよね。一部の地域だけの問題じゃないよね、こうなってきたら。

私の家の周りは、毎日静か。
洗濯物干してるとお散歩してる人がちらほら。ほとんどの人がマスクして一人黙々と散歩してる。話し声はほとんど聞こえない。足音だけ。こうなる前は中学の部活とか登校中の話してる声とか聞こえてきてそこそこ賑やかだった。昼間も授業とか放課で遊んでる声とかそういうのが聞こえてくる。それが一切なくなってしまったこの頃。なんか静かすぎて怖くなる。たまに車が通り過ぎる音は聞こえてくるけれど…。街なかじゃないから車通りもそんなにないんだよね。うるさいのは苦手だけど、こういう静けさはやっぱり嫌だな。
もとの生活に戻れるのは、いつのことだろうか…。
今年のはじめにはまさか世界がこんなふうになるとは思ってなかった。

[edit]

4月16日。 

昨日午前、いつもの遊歩道にお散歩に行ってきました。桜、だいぶ散ってしまってて花びらが風に舞い散るのがとてもきれいでした。
桜2020-7桜2020-08
三密にはならないだろうけれど、一応マスクしてお散歩してきた。ハンカチとヘアゴムで簡単に作れるマスク、お試ししてみました。これ、人の密集した場所だとちょっと不安な感じはするけれど、お散歩行くくらいならこれでも大丈夫、な気がする。
昨日は穏やかな晴天だったせいか結構お散歩とかジョギングとかしてる人見かけた。密集するほど混み合ってはいないけれど。学校も休校中だし、ホント静かです。なんか不気味さを感じるくらいに。

[edit]

4月15日。 

今朝もいいお天気。今のところは穏やかな晴天。昨日みたいに風強くない。
昨日は晴れたけど強風でけっこう大変だった。自転車で買い物行ったんだけど、買い物中駐輪してたら倒れてた。隣に止めてた自転車が倒れてきたからだろうな…。卵買ってなくてよかった。
今日は特に用事を言われなければ、お出かけしないで過ごせそう。後でちょっと遊歩道にお散歩行ってみようかな。もう桜は散ってしまったかもだけれど。
外からは鳩の鳴き声が聞こえてくる。学校休校続いてるのでやっぱり毎日静か。今はなるべく人のいない場所で過ごしていかないと…。
最近朝はブログ書くからパソコンつけるけど、夜はどうも面倒になってしまってパソコンつけてゲーム、ってやれてない。なんか眠くなる時間が早いんだよね。で10時過ぎにはお布団はいってしまうんだけど…。寝付けても睡眠深くないみたいでしょっちゅうトイレに起きたり朝4時過ぎに目が覚めてしまったり。ストレス溜まってるんだろーなーとは思うけれど…。困ったものです。昼間やってもいいけれど、野暮用が色いろあるから集中してできないんだよね。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2101回「お気に入りの喫茶店はありますか?」 

FC2トラックバックテーマ 第2101回「お気に入りの喫茶店はありますか?」



特にないなあ。お気に入りとか行きつけの喫茶店、憧れです。近所にあった喫茶店、気がつくと閉店してた。じゃなくても近所の喫茶店だと知ってる人がいそうな気がして入るのに勇気いるからねえ…。知人レベルの知り合いにはあまり会いたくないなあって思うんだよね。人見知りしちゃって何話していいかわからなくて落ち着かないから。
一人でぼーっと好きな本でも読みつつ過ごせる喫茶店…。行ってみたいです。

[edit]

虹を見た。 

今朝。雨戸開けたら空に虹が。
虹 1虹 2
実際に見たときはこれよりくっきり鮮やかに見えてた。雨降ってたけれど東の空、雲の切れ目から陽の光が差してた。久しぶりに見た虹、感動した。なんとなく希望が見えてくるような気がした。
綺麗だなーって見ていたらそれほど時間が経たないうちに消えてしまった。儚いものだけれど、それだから余計にきれいに感じるんだろうな…。

[edit]

4月12日。 

昨日、だんなに連れられてちょっと大きなスーパーに買物行ってきた。普段の土曜日よりは人が少ないような気がした。マスクしてる人がほとんど。一通り買い物してさっさと帰宅。前はスーパーのフードコートでお昼食べたりしたけれど、流石に今それやるのは怖いような気がする。普段自転車で行く店と違って色々珍しいものとかあるからのんびり買い物したかったけれど、それもできない。なるべく人のいない場所で買い物済ませて家に帰ってきたら、なんか疲れた。
普段でも人の多いとこ行くとしんどいけれど、最近は別の意味でも疲れちゃう。ほんと、いつまで続くんだろうか。

気がつくとブログタイトル、また日付。何も思いつかないときのお助けタイトル。

[edit]

気分を変えて、ゲーム事情。 

久しぶりの日付以外のタイトル。頭に浮かんだものにしておく。

また一つ、年を取ってしまった…。この年齢(あえて何歳かは言わない)になってもまだまだ年相応になってないなーって思う。若いっていうより幼稚、っていうんだろうな。精神的に大人になれるのか、多分無理だろう。

それは置いといて。久しぶりにゲームの話してみようかな。前よりは遊んでない、といっても朝、パソコンつけたときはブログ書いたあとでFF14やってる。最近はシーズナルイベントの後半、ユニ鯖の4人でクリア。後はファルでフェイスメンバーのレベル上げ。なんとか全員77にすることができた。このまま全員カンスト目指していきたい。後はその時やりたいことをのんびりやっていこうかな。特にこれと言った目標を目指すのではなくて気の向くままに遊んでいこう。

最近スマホアプリ、新しくDLしてみた。色合わせするパズル。特に面白い、っていうわけじゃないんだけど、つい遊んでしまう。パズル完成時に色が綺麗にグラデーションするのがいいんだよね。ただ漠然とやるのにはいい感じ、かな。

これからまだまだしんどい日が続くけれど、無理せずに今できることをやっていけたらいいな、って思う。

[edit]

4月10日。 

さて、どうしようか。

愛知県にも緊急事態宣言が出るらしい、っていう話を聞いた。まあ仕方ないよね。出してもらったほうが安心できるような気がする。
緊急事態宣言出たからって、特に私の生活には変化なさそう。今も外出は食料品などの買い出し行くくらいだし。以前よりは出かける頻度が減ったかもだけれど。後出かけるときのマスク着用。
外に遊びに行くとしたら図書館行くか本屋さん巡りくらいだけど、今は別に行かなくても問題ない、っていうか積んでる本とかゲームとかやらないと、なんだよね。買った当初はすぐに遊びたい、読みたいと思ってたものでも、タイミング逃して積んじゃうってこと結構多い。後でやればいいや、って思ってたもの、少しずつやっていこうかな。
不安なことは多いけれど、いつまでもくだくだ考えても仕方がない。気分転換も兼ねてやれなかったあれこれやっていきたい。

[edit]

4月9日。 

…4月に入ってからタイトル日付なことが多いなあ。なんか思いつかないんだよね。最近はゲームもあまり遊んでないし…。ネットとかの情報で気が滅入ることが多くて色々やる気になれないでいる。情報しっかり仕入れないと、って思ってあれこれ見たりするたびやばい話しか聞かなくて…。これじゃいけないとは思うけれど、やっぱり心配事は多い。家を出た子どもたちのことも心配の一つ。この先どうなるのかわからないからなあ。自分のこともどうなるかわからないし…。こう考えると、趣味に没頭できる環境って案外難しいものだな。

[edit]

4月8日。 

ついに緊急事態宣言が出てしまった。とはいっても愛知県には出てない。感染者、結構多いと思うんだけど、大丈夫なんだろうか。
とりあえずは普段どおりの生活していくしかないんだよね。もともと外出は食料品などの買い物いくくらいだし。後は図書館行きたいくらいだけど、今は家にある積本とか前に読んで面白かった本の再読とか。それやっていきたい。新しく読みたい本があれば、アマゾン使うのもいいかもしれない。配達してくれる運送業者の方にはものすごく感謝してる。ほんと、助かります。

これからどうなるのかよくわからないので、昨日ちょっと早いけれど月イチの通院行ってきた。混んでるかなーって思ったけれどなんか空いてた。私みたいな毎月の通院の人が多いのかな。コロナが疑われる人は専門のところに連絡してください、って張り紙あったし。空いてたから早めに診察終わった。来月はどうなるのかな。きちんと病院いければいいんだけど。

病院の出口でしっかり消毒して外へ。ドラッグストアに買い物に。ガーゼや消毒のアルコールなど結構売り切れで棚に並んでないものが目立つ。トイレットペーパーなどはちらほらあった。こういうのみてるとやっぱり今は非常時なんだなって思う。

家に帰ったらまずははめてたマスクを消毒してついでに手洗いうがいとマスク洗い。これやらないと不安になる。これまでも帰ったら手洗いくらいはしてたけれど…。ここまで徹底してやるようになったのはコロナのせい、なんだろうな。習慣としては手洗いうがいってやって損はない、むしろいいことだからコロナが収束した後もきちんとやっていきたい。

…まだまだ先が見えない不安に押しつぶされそうな感じもするけれど、自分にできることをしっかりやってこの難局を乗り越えていきたい。

[edit]

4月7日。 

久しぶりに近所の中学がにぎやか。どうやら入学式、らしい。登校する生徒見てるとやっぱりマスクつけてる子ばっかり。…まだまだ収束の兆しは見えないから学校再開はなんか不安。どうなるのかな。

ネットで大きめのハンカチとヘアゴム?2本で縫わずにできるマスクの作り方、っていうのがあったので試しに作ってみた。試作品という感じで作ってみたけれどまあなんとか鼻と口おさえることはできそう。布の匂いが洗濯洗剤の匂い、っていうのはいいかもしれない。ただ、ちょっと息苦しいような気はする。それでもとっさのときにはまあ使えそう。でもやっぱり普通に売られてるマスクのほうが安心できるとは思うけれど。
次はハンドタオルで簡単に作れるマスク、っての試作してみようかな。ミシンなくても作れそうなやつ。

まだまだマスクは入手困難。うちの近所のドラッグストアだと朝6時前から3時間以上も並んで買う人がいる、っていう話を聞いた。それでも思うようには買えないらしい。…あちこちでマスク生産やってるけれど必要量も多いからなかなか出回ってこないんだろうな…。しばらくは手持ちのマスクを洗って再利用とか、なんとか手作りしてしのいでいかないと…。不器用だから手作りマスクうまく作れないのが悩みどころ。

[edit]

4月6日。 

朝7時。地区の放送が聞こえてくる。っていうのはいいんだけど、いろんな町の放送が同時間に流れてくるんだよね。なので何いってるかわからない。多分同じこといってるとは思うんだけど…。A町、B町、C地区みたいな感じで一緒くたに聞こえてくる。せめて時間差とかでやってくれたらいいのになーって思うけれど…。無理なのかな。どっちにしても放送、あちこちに音が反響して聞きづらいんだよね。せっかくお知らせ放送してくれるんだったらみんなが聞き取りやすいようにしてくれたらいいのに。

最近夜、なんかすごく眠たい。ご飯食べてお風呂入ってちょっとゴソゴソしてたら眠くてたまらない。昨日も9時過ぎにお布団入ってしまった。なかなか夜ゲームやれない。
寝るのは早いけれど、何度も目が覚めてしまうから睡眠自体はそんなに深くないんじゃないかな。やっぱりこれも先の見えない不安と戦ってるストレスの影響かもしれない。

[edit]

4月5日。 

今朝は、晴れてるけど、冷たい風が強く吹いてる。そのせいかちょっと寒さを感じる。天気はいいから洗濯物は乾くかな。飛ばされないようにしとかないと、だけれど。

昨日、午前中に久しぶりでFF14ガッツリ遊んでみた。やりだすとやっぱり面白い。ファルのメインちょっとだけ進めてみた。いい気分転換ができてよかった。もともと私の趣味って読書とかゲーム、みたいに家の中でできるものなんだけど、最近はなんとなくのめり込んで遊べない。やっぱり気にかかることがあるとどうしても集中できないんだよね。テレビやネットの話見てると怖くなってくるし。ほんと、どうなるのかな。

カテゴリ、日記じゃないような気もするけれどまあいいか。今は自分にできることやっていこう。

[edit]

4月4日。 

穏やかな晴天。洗濯物干したあとで桜、見に行きました。そろそろ満開、かな。
桜2020-4桜2020-5
よく見ると花の合間から葉っぱが出てる。
桜2020-6
桜の木の下散歩してると虫の羽音が聞こえてくる。もう春なんだな。
世間では色々大変なことになってるけれど、今年もきれいに咲く桜の花見れてよかった。来年も、またこの桜の花たちに会えることを祈っている。

[edit]

4月3日。 

ここ何日か、パソコンは朝つけるけれど、ゲームはあまりやってない。なんか気持ちが乗らないんだよね。FF14のシーズナルイベント4人分やったくらい、かな。夜はなんかゲームやる気になれなくて、だんなとあれこれ話した後10時過ぎには布団に入って本読んだり、スマホいじったり。日付が変わる前には寝てたりする。そのせいか4時過ぎには目が覚めてしまうんだよね。起きるのは5時過ぎだけど。やっぱり普段とは違うのかな。精神的に。
情報を知ってないといけないかな、っていうことでテレビとかネットとか見てるけれど…。何が本当で何がガセネタなのかわからない。ただ不安を煽るような内容も多いし。何を信じていいのかわからない、っていうことが不安。
とにかく今は耐えるしかない。必要以外の外出はしないで家で引きこもっていないと。こんなときだから積本解消頑張ってみようかな。最近また新しく本買っちゃったし(おいおい)。

[edit]

4月2日。 

気がつくと、4月。早いもんだな。今月は誕生月、なんだけどあまり実感がわかない。普段の年なら桜見て、またこの時期を迎えることができたことに感謝して…。後は春先って体調悪くなるんだよねー、なんて思ったりして。ごく当たり前の平穏な毎日過ごしてた。
だけど今年は違う。新型コロナウィルス。毎日感染者が増えて死者が出る。有名なタレントさんも亡くなられた。自分たちもいつ感染するかわからない。先が全く見えてこない不安で心が折れそうになってる。その中でなんとか普段どおりの生活をやっていかないと。誰もがこの不安と戦ってるんだ、自分だけじゃない。
…そうは思うけれど、でもやっぱり先が見えない不安っていうのは心がしんどい。

[edit]

昔のドラマで想い出す。 

先日から見てた七瀬ふたたびのDVD、全部見終わることができた。思い出補正のせいかとっても面白かった。まあ、でも昭和50年代のドラマだから今では考えられないようなこともいっぱい。例えば、劇中で色んな人がどこでも無造作にタバコ吸ってる。電車の中だろうが人前だろうが。今となってはありえないくらいな頻度でタバコ吸ってる。
たしかに私が社会人になってからもしばらくは電車のホームで平気でタバコ吸ってるサラリーマン、いたなあ。流石に電車内は禁煙だったけれどホームに出たらまっさきにタバコに火をつけて、みたいな人たくさんいた。今では考えられないよね。タバコ吸うのが当たり前に許されてた時代って。
昔のドラマって結構懐かしいものがある。当時の服装とか時代背景とか。昭和後期って結構昔になるんだなと改めて感じた。

次は、なぞの転校生みるぞー。これもNHKの少年ドラマシリーズ。やっぱり積みDVDしてた。こっちは見たことなかったんだけど、原作は好きで何度も読んでたんだよね。だから楽しみ。

[edit]

プロフィール

リンク

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

天気予報