fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

FC2トラックバックテーマ 第2099回「お役立ちブログといえば?」 

FC2トラックバックテーマ 第2099回「お役立ちブログといえば?」



お役立ちブログ…。特にこれといってないけれど、ググって見た先のブログ記事に助けられた、っていうのはしょっちゅうです。
スポンサーサイト



[edit]

3月30日。 

積みDVDしてたNHK少年ドラマシリーズのDVDをやっと見ました。七瀬ふたたび。去年の夏頃アマゾンで見かけて欲しいなーって思ってて、クリスマスに買ったんだけど何故かずーっと積んでた。ここしばらくはゲームやる気分じゃなくて主に読書してたんだけど、ふとDVD見たくなってPS4立ち上げてみることに。このドラマ、確かリアルタイムで見てたんだよね。ちょうどSF小説にハマりだした頃。…こんなこと書いてると、年ばれるなあ。まあ、いっか。
今見ると、やっぱりレトロな感じ。電話はダイアル式だし。昭和50年代のドラマだから。当時はこんなふうだったんだよね。ってことですっごく懐かしく見れた。エンディングテーマ、聞いたら、あ、これだ、って思い出せた。そうなんだよね、このドラマきちんと毎日欠かさず見てたんだよね、当時の私。昨日は4話まで見たので今日は続きみないと。
NHKといえば。たしか私が中学生の時にラジオSFコーナー、っていうラジオ番組があった。SF小説を朗読してくれる、っていうラジオ番組。あれも欠かさず聞いてた。今からでは不思議に思うかもだけれど、私が学生の頃は深夜にラジオ聞いたりとかよくしてた。オールナイトニッポンとか好きなタレントさんの日には眠い目こすりながら聞いたものです。

なんてことを昨日七瀬ふたたび見ながらちょっと思い出した。

[edit]

久しぶりの天ぷら。 

昨日夜、家族のリクエストで何年ぶりかで揚げ物作った。子どもたちが家を出てからなんとなく作らずにいたんだよね。昨日午前中に家族で買い出しに行ったときに晩御飯に天ぷら食べたい、って言われたのでそれなら、ということでやってみた。
揚げ物作るとき、結構油で気持ち悪くなっちゃうことが多いから最近は避けてたんだけど…。食べたい、って言われたらやるしかないかな。ということで夕方2時間ほどかけてやってみました。あれもこれも、ってやってたらとてもじゃないけど3人では食べ切れないほどたくさんの揚げ物が。これは土日で頑張って食べてもらわないと。…昨日の夜、食べた家族は久しぶりの天ぷら、美味しかった、って喜んでたから、ま、いいか。
これからは料理、あれこれ手をかけて作っていくのもいいかな。子どもが出ていってから手抜きなこと増えてきちゃったから。手の混んだ料理あれこれ作っていけたらいいかな。少人数だから大量に作らないように気をつけてやってみたい。

[edit]

3月28日。 

不要不急の外出は避けよう、っていう今の時期。家でできることと言えばやっぱりゲームとか読書。てこれ、私の趣味じゃないか。まあ、それはともかく。

周りの状況に左右される私としては、今のこの状況がとってもしんどい。誰もがそうなんだとはわかってはいるんだけど。テレビなどで情報仕入れてるけれど、何が本当で何が違うのかよくわからないし。多分テレビであれこれいってるコメンテーターの人もわかんないこと多いんだろーなーって思う。今やれることは、人混みは避けて、手洗いうがいをしっかりやって、しっかり寝て、適度な運動。後はもう開き直っていく。悩んだって仕方がない。全世界的な状況が悪化してるんだから、今やれることをしっかりやっていかないと。

…そうは思うけれど、やっぱり不安で押しつぶされそうに、なるんだよね。いつまでこの状態が続くのかわからないから。

ゲームの話書くつもりだったけど、こんなふうな内容になってしまった。

[edit]

3月27日。 

桜が開花した、ということで近所の遊歩道に見に行ってきました。
桜2020-1桜2020-2桜2020-3
いいお天気だったせいか、桜の花の薄桃色がスッキリとした晴天に映えて、とてもきれいでした。今年もなんとか桜の花がみることができた。感謝。これからまだ色々あるだろうけど、頑張っていかないと。
後、ご時世なのかこんな看板が。
…ご時世とはいえ…。
ここの遊歩道、私が散歩してる平日の昼間は花見宴会とかやってる人はいないけれど…。やっぱりご時世だから、仕方ないのかな。
遊歩道を横切る車道を渡るとき、ちょうど車が通ったので待っていたら車が止まってくれて渡るのを待ってくれた。1台だけでなく、通る車全部が。普段だと止まることなく通り過ぎていく、って思ってたから、びっくり。ちょっと嬉しいような感じがした。

まだまだ先が見えないけれど、自分にできることをしっかりやっていけたらいいな。

[edit]

3月26日。 

周りの状況に色々左右されて気分も乱高下。ここ何日かはお天気いいんだけど、朝晩冷えてて昼は暖かくなってて…。気温の差も激しい。そんなこんなでなんとなく調子が出ない。何やってもすぐ飽きちゃう。
明日からお天気下り坂になるらしいので、もうちょっとしたら咲きかけた桜、見に行こうかな。歩いて3分ほどの遊歩道に。

[edit]

3月25日。 

…念のため、本文下げとこ。多分暗い内容になりそうだから。



毎日のニュースなど見ていると、自分だけが不安じゃない、っていうのはよく分かる。東京オリンピックも延期になるし。全世界的に今の状況がやばいっていうのはわかる。
先が見えない中で必死に日常生活送っていかないといけない。手洗いうがい、適度な運動、ご飯はしっかり食べてしっかり寝る。とにかく体力落とさないように過ごさないと。こうなってきたらあまりくよくよ考えても仕方がない。自分だけじゃないんだから…。みんな同じように不安なんだから。
…でも先のこと考えると、やっぱり不安に押しつぶされそうになる。ほんと、どうなるんだろうか。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2098回「思わず買ってしまった!ムダなもの、変なもの」 

FC2トラックバックテーマ 第2098回「思わず買ってしまった!ムダなもの、変なもの」



ゲームのコントローラー。何年か前の話になるけれど、パソコンで使ってる箱○コントローラーが調子悪くなったのでついドンキで安いやつ買ってしまった。PCゲーミングコントローラーってあったからいいかな、って思ったんだけど…。使ってみたらどうしようもないくらいに使いづらい。やっぱり箱○コントローラーが一番使いやすいっていうことを改めて実感した。
今は箱○コントローラー生産終わったせいか、高くて買えないので代替品いくつか試した中でこれ、って思ったやつを使ってる。値段は2千円くらい。まあまあいい感じ、かな。

[edit]

3月23日。 

やっぱり今朝も静か。学校が休校してるだけでこんなに静かになるとは…。多分いつもの年なら今は春休みに入ったとこだと思うんだけど、春休みとかの長期休暇だったら野球部とか吹奏楽部とかが部活やってる声が聞こえてくるんだけど、それもない。なんか不気味な感じの静けさが漂ってるみたいな感じ。だから余計に不安なんだろうな。普段あまり意識してなかった日常感、っていうものがなくなってる。スーパーなどに買い物行ってもなんとなくいつもとは違う空気。今が非常時、だとは思いたくないけれど…。

[edit]

3月22日。 

日曜日。穏やかな春らしいお天気。静かな朝。

洗濯物干すときに久しぶりにウォークマン聞いてみた。自分が学生の頃歌ってた合唱曲。懐かしい。和音の響きにいろんなことを想い出す。その時の思い出は補正かかってるのか嫌なことは思い出さない。楽しかったことばかりが浮かんでくる。その当時は辛いことのほうが多かったような気がしてたけれど、今となってはただ、よかった思い出だけが思い出されてくる。

過ぎた過去は懐かしい。そんなふうにふと考える。今のこの状況も何年か後にはそんなふうに思えればいいな。今の状態、不安感が一杯で何やっても落ち着かない感じがしてるんだけれど…。先が見えないからなあ。どうなるんだろうか、これから。

[edit]

気がつくと、レベリング。 

昨日、ラルの吟遊詩人、カンストすることができた。自分で思ってたよりやりやすくて楽しくやれた。後はフェイスと80ID回ってスキル回しなど試していきたい。以前にカンストしてる白以外のジョブ、最近やってないからそれもやらないと。
詩人がカンストしたので次のレベル上げは…装備共有できる踊り子か機工士か。60から始まる踊り子、昨日小隊と一緒にダンジョンに行って動き試してきた。…忙しい。まだよくスキルわかってないから適当にやってみたけれど、詩人より攻撃力ありそうな感じがした。機工士の方は全く触ってもないからどうなのかわからないけど、面白そうな気はしてるんだよね。この機会にやってみようか。

そういえば、ファルで格闘レベル15でほかってた。こっちもやってみてうまくやれそうならモンクになってみようかな。なにかのジョブにしたいから15まで上げててそれっきりにしちゃってるんだよね。後。ファルの詩人、39で止まってるやつはアイテムブーストで70にしちゃおうかな。同じジョブでもうひとり分のレベル上げ、時間的にちょっとつらいからねえ。

後、ラルのギャザラー、園芸も70にすることができたので、思い切って採掘も始めてみた。しばらくはグラカン納品でレベル上げしていくつもり。納品すると結構レベル上がるんだよね。ファルの方の採掘と漁師、納品だけで気がつくと60前後まで上がってた。装備品がレベルに追いついていないのである程度上がったところでレベルに合ってるものにしないといけないなあ。ストーリークエストもほったらかしになってるから、そっちもやっていかないといけないし。

[edit]

3月20日。 

書きたいことのネタがないわけじゃないんだけど、どうやって文章にしたらいいのか迷ってる。とりあえず思うままにキーボード叩いていこうかな。

最近いい話をあまり聞かないけれど、本格的な春の到来がやってきてる。今朝洗濯物干してても冷たい強風でもなんとなく優しい香りが漂ってる。もうすぐ桜の季節。遊歩道に桜を見に行こう。今年もきれいに咲いてくれるかな。

私はまだ本格的な花粉症になってない、と思うけれど、なんか今朝は目がかゆい。あと鼻がちょっとムズムズしてる。毎年こんな感じだけれど、今年はこれで収まるのかどうか不安。

ネットで手作りマスクの作り方の動画見てるけれど思ったより簡単に作れるみたい。いざとなったら材料集めて(100均で買えそうなものが多かった)自作してみないと、かな。マスク不足、いつまで続くかわからないから色々考えておかないと。

3度目の正直な豆苗。今回、芽は出たんだけど…。なんか伸びてこないんだよね。先っちょつまんでスープに入れてみようかな。炒め物にはちょっと厳しいかも。

…結局今日のブログはここ最近の出来事あれこれ、みたいな感じになってしまった。近況報告。

[edit]

本だらけの生活? 

積本やら再読やらで本を読むことが多い。今の御時世だと図書館にはいけないので主に家にある本を読んでいる。買って積んでる本が結構あるんだけど、気がつくと前に読んで面白かった本読んでることが多い。テレビとかネットなど気が滅入る話題しかないから、本を読む時間が増えてきてる。ジャンルはファンタジーとかSFが多い。っていうかそれ以外の本ってあまり持ってないような気がする。

私が本をよく読むようになったのは、たぶん小4の頃から?もっと前から読んでたような気もするけれど…。親が毎月小学○年生っていう雑誌買ってくれてたんだよね。それが毎月楽しみだったのは覚えている。高校3年の頃までそういう系の雑誌買ってもらってた。
で、小4のとき。国語の授業で色んな本を読む、っていうことをしたんだけど、それが面白かった。ついつい色々読みふけってしまった。小5のとき、市の図書館の自動車文庫(毎月2回うちの小学校に来てた)を利用してたんだけど、1回に借りれる本だけじゃ足りなくて、係の人にお願いして余分に貸してもらってたりとか。中学にはいったら学校の図書室だけだと物足りなくて自転車で市の図書館に通った。結構距離あったけど関係ない、っていう感じで。学校への通学も30分かけて山2つ超えて通ってた。田舎だったんだよね。それに比べたら距離はあっても平坦な道のりだから。
そんなこんなで。社会人になって自分のことに使えるお金が増えたとき、真っ先に好きな本買った。それまでは限りあるお小遣いでどうしても欲しい本だけ買って後は図書館の本借りてたんだよね。自分の読みたい本を買えるのって嬉しい。そんなこんなで気がつくと本で足の踏み場がないような生活に。今も気がつくとアマゾンなどで本買ってるからやっぱり周囲は本が散乱してる。片付けるの苦手だから余計にカオスな感じ。まあ、仕方ないことかな、と今はあきらめモード。

[edit]

3月18日。 

不安ながらも毎日の生活はそれなりに進んでいく…。ただやっぱりなにもないときみたいな感じじゃないんだよね。なんか奥の方で押しつぶされそうな不安を感じてる。今は誰もがそうなんだから仕方がないことなんだけれど…。ほんと、この先どうなるのかな。なんか暗いトンネルを手探りで歩いているようなこの感じ、いつまで続くんだろうか。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2097回「お花見でドキッとした話」 

FC2トラックバックテーマ 第2097回「お花見でドキッとした話」



お花見っていうか、近所の川沿いの遊歩道、桜が綺麗に咲くんですよね。毎年お散歩がてら見に行くんだけど…。花見ながら散歩中、つい気分良くなって歌ってたのを同じように散歩してた人に見られたことかな?別に悪いことやってるわけじゃないけど、なんか焦るよね。

[edit]

最近の私のゲーム事情  番外編  36 

嫌な話題が多くて気持ちが滅入りがち。気分転換に好きなゲームでも、って思って始めるんだけど…。やっぱり気持ちが乗ってこない。

やりだすと面白いかな、って思うんだけどどうも長続きしない。飽きちゃうっていうのか、惰性になってしまう。なんかワクワクする気持ちがなくなってきてる感じがするんだよね。頭ではやりたいな、って思うことでもいざ始めて見るとこれじゃない感が。お天気のせいもあるのかも。ここ何年か春先ってどうも調子悪くなりがち、なんだよね。仕事辞めてからは精神的にはそこそこ安定してたけれど、今のコロナ騒ぎでなんか情緒不安定気味。こればっかりはどうしようもないから、無理しないで収束するのを待つしかないんだとは思うんだけれど…。

[edit]

3月15日。 

…やっぱりテンション低めな感じ。とはいっても、今朝はいいお天気。爽やかでスッキリとした朝。昨日のどんよりとした朝に比べると、気分も多少は上向きになっている。結構周りの環境に左右されやすい所あるからなあ。無理しないで行くしかない。

気分が滅入ってくると楽しいはずのことが楽しくなかったり。惰性で続けててもしんどいのでそんなときは中断して他のこと試してみたり、とか。いろいろやって気持ちを安定させないと。このままほかっておくと鬱っぽくなって来るからなあ。そういうのはもう嫌だ。悪あがきにしかならなくても、少しだけでも心を安定させることを考えていかないと。
…なんかよくわからない内容になってしまったような気がするのでこのへんで切り上げておこう。

[edit]

3月14日。 

最近、どうも鬱っぽい感じがする。以前仕事してたときに精神的におかしいな、って思ってたときと同じような感じ。そこまでひどくはないけれど…。
自分の周りの対人関係ではそれほど問題はないから、これはやっぱりコロナ関連が原因なんだろうな。毎日、不安な話題ばっかりで気持ちが不安定になってきてるのがわかる。ほんと、この先どうなるんだろうか。明るい話題がないのが困る。今日は雨、っていうのもあってなんかテンション下がってる。穏やかな気持で過ごしていくように心がけてるつもりだけど、難しいね。

[edit]

3月13日の金曜日。 

何故か浮かんだタイトル。深い意味はない。

新型コロナのせいで色んなイベントが中止だの延期だのしてる。混雑した場所だと感染リスクが高くなる、ってことだから仕方がないことだとは思うんだけど…。いつまで続くんだろうか。このままこの状態が続けられるとは思わないから。もうちょっと暖かくなれば収まるのかな?テレビとかネットなどのニュース見てると不安で仕方がない。なるようにしかならない、とはいえ…。

外はやっぱり静か。中学が休校中で部活もやってないからなあ。

[edit]

3月12日。 

昨日、月イチの通院行ってきた。9時過ぎに行ったせいか思ったより混んでなかった。なるべく人のいないところに座って診察を待つ。なんだかんだで1時間足らずで無事診察終了。
その後はいつものドラッグストアへ。…やっぱりマスクは朝イチで売り切れてたらしい。ほんとにほしいなら早朝並ばないとだめらしいからなあ。アマゾンでも高くて到底買える値段じゃないし。今持ってるマスクを手洗いして再利用していくしかないかな。昨日使ったマスクは、病院帰りということもあって家に帰ってから捨てたけれど…。このマスク、もう4・5回洗って使ったからもとはしっかり取れたと思う。
ドラッグストアの後はスーパーへ食料品の買い出しに。入り口に消毒用アルコールあったので使用してからさっさと買い物。特に人と接触することなく買い物を終えた。人見知りのコミュ障だから普段から人との距離はしっかり空けてるんだよね…。あまり近くに人がいる、っていうの苦手なんだ。パーソナルスペース結構広いほうだと自分でも思う。関係ないけどオンラインゲームで人の多いところはやっぱりきついと思う。それってパソコンのスペックの問題かもしれないけれど。リアルでもゲーム内でも混雑とか人の多いところは苦手です。
…なんかわけわからない方向に話が進んでしまった。このへんでやめとかないと。

[edit]

最近の私のゲーム事情  141 

おそらく141。

リアルでは不安なことばっかりなので、ゲームの話でも。

FF14。昨日5.21のアプデが来た。今回はギャザクラ関係の内容が多いような。イシュガルド復興の続きとか、ディアデム諸島にギャザラーで行けるようになったとか。どっちか言うとソロでまったりやれそうな感じ。ちょっとファルで本腰入れてギャザクラやりたいかな、って思ってたのでうまく利用していけたらいいかな。
ファルといえば、最近フェイスメンバー&自キャラのサブジョブのレベリングちょっと飽きてきちゃった。メイン進めていってもいいんだけど中途半端になりそうだから…。ぼちぼちやっていこうかとは思うけれど。
ラルの方は詩人のレベルが75。このままカンストさせてから次のジョブのレベル上げしていこうかとは思うんだけど…何にしようかちょっと悩んでる。ギャザラーとかクラフターの方のレベル上げしてもいいし。どうしようかな。
ちびラル&フィアはシーズナルイベントやったからまたちょっとお休み。ちびラルのメインが次教皇庁なのでちょっとためらってる、ってのもある。

昨日雨で外出れなかったから昼過ぎに久しぶりにPS4つけてダークアリズンやってみた。今回はメインデータ。クエスト情報見ると竜征クエまでのクエストやってたのでマクシミリアンさんのところへ行ってクエスト受けてきた。今回は竜識者に会いに行くクエスト。道中出てくるモンスター倒しつつのんびり移動。クエスト自体はサクッと終わらせてきた。

最近ふと思うんだよね。ドドオンやりたいなーって。もう行くことができない世界なんだけれど…。FF14とかやってるとふとレスタニアが恋しくなる、っていうか。思い出話書くにはまだちょっと気持ちが安定しないけれどそのうち色々かけたらいいな。

PC版TERA、最近どうもやる気が出なくてログインしてない。ちょっと倦怠期、なのかも。やりだすと面白いんだけれど…。そのうちやりたくなるだろうから、それまではお休みしとくつもり。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2096回「春を感じる瞬間は?」 

FC2トラックバックテーマ 第2096回「春を感じる瞬間は?」



空気の匂い、かな。表現しづらいけど柔らかな、優しい香りがするんだよね。

[edit]

3月9日。 

連日のテレビニュース、新型コロナの話ばっかり。そんなの見るたびに不安になってくる。この先、どうなるのかな。
感染者数、じわじわ増えてきてるみたいだし…。一応買い物行くときにはしっかりマスクして帰ったら手洗いうがいはしてるんだけど…。最近は花粉も飛び出してるし、寒暖差が結構あるので体調崩したりとか…。何が何だか分からない感じ。テレビ見ると不安を煽られてるみたいな気がするし…。
たぶん、新型コロナウィルスについて治療法などわからないことが多いから余計に不安になるんだろうな。不安だから色んな情報に惑わされる。頭ではわかってるけれどやっぱり不安で落ち着かない。なるようにしかならない、そう思うしかないかも。

[edit]

3月8日。 

昨日ドラッグストア行ったら、やっぱりマスクは本日の分発売終了しました、とのことで売ってなかった。トイレットペーパーとかティッシュは棚の半分くらい置いてあったんだけど…。マスクは本当に品不足で入手困難。このままだとうちにあるマスクの在庫切れてしまうかも。困ったものだ。ということで、ネットの記事を参考にしてマスクの再利用にチャレンジ。
使ったマスク、いつもはそのまま捨ててたんだけど…。帰ってきたら洗面所で手洗いうがいするときに一緒にマスクも洗います。丈夫だとはいえ紙で出来てるので優しく手で洗い、タオルに挟んで水切り。その後は日向に干して乾いたら布に挟んでアイロンがけ。このときにアイロンの温度高温にしとくと熱で糊とか剥げるみたいなので中温で。しっかりアイロンがけして後はラップでくるんでおく。そうやって3回ほど使ってるけれど今のところは問題なく使える。洗ってるから臭いとかもなく新しいマスクと同様の感じで使用できる。普通に買い物とかで外出するくらいならこれでも大丈夫かな?ただ、衛生上のこともあるので自分で使ったマスクしか再利用できないんだよね。家族とはいえ、別の人の使ったマスクはいくら洗ったとはいえ使う気にはなれない。

こうなるまで、使い捨てマスク、使ったら捨ててしまってた、っていうのが当たり前だと思ってた。こんなことでもないと洗ってまで使うってことしないよね。衛生上の面からも、再利用なんてできないよね。そのための使い捨てマスクだから。

[edit]

3月7日。 

土曜日。だんなが休み、っていうこともあって今朝は6時半過ぎに起きた。それにしても静かだ。このくらいの時間、いつもなら隣の中学で部活やってる声とか聞こえてくるんだけど…。休校してるからねえ。
月曜にドラッグストア行ったときはすっからかんだったトイレットペーパーなどの棚、木曜に行ったときは少し在庫が残ってた。無理に買い占めなくても大丈夫なんだな、て思った。ただ、マスクはないんだよね。お店の人の話だと朝7時とか6時半とかに並んで買う人がいた、っていう話だけれど…。そこまでしないと買えないとは。まだまだ入手困難。
使い捨てのはずのマスク、洗っても大丈夫、って話聞いたので試してみた。力任せにやらなければ、きちんと洗って使える。洗った後しっかり乾かして軽くアイロンかけて使うと問題なく使える。マスク本体がヘタれてくるまではそうやって使うしかないかな。外出時、マスクしてないと怖いから。

[edit]

次の目標…決めないと。 

ラルの詩人。いろいろやって昨夜71にしました。早速フェイスでダンジョンへ。71レベルの適正ダンジョン。これまでは60までのダンジョンしか行ってなかったのでそれ以降のレベルで覚えるスキルを初めてダンジョンで使うことができるようになりました。なんか新鮮。以前のスキルもレベル上がって強化されて、演出が派手になってる。面白い。ただ、駆け足でレベル上げてきたので装備がギリギリ。これからはフェイスでダンジョン回りながら装備集め、かな。
なんとなく勢いで上げてた詩人、一段落したのでちょっとモチベーションが下がってきちゃった。次にレベル上げするのは戦士かな?忍者はちょっとやる気がでないのよね。ファルでレベルブーストしてやってるけれど、忍術がいまいち覚えられなくて…。同じくブーストした戦士は思ったよりやりやすい。タンクの中でも攻撃力ある感じでガンガンやれる。詩人のレベル上げしてて79でほかってた赤魔カンストしてもいいかなとも思うけれど…。なんか悩む。いっそのこと漁師のレベル上げしていこうか。釣竿持ってエオルゼア中うろつく。それもなんかいいかも。

ここまでいくつかのジョブ上げてて思ったこと。私なりにやりやすいな、って思うのは、メインの白以外だと、召喚と詩人と戦士、かな。まあでも、プレイヤースキル低いからCF使ってダンジョン行けるかどうか、っていうのは無理だと思う。

[edit]

まだまだ長い道のり。 

昨日、ラルの詩人が70になった。今回のレベル上げ、60からが結構きつく感じた。思い切って詩人でアラルレ回したりも…。DPSでルーレット回すのって滅多にやらない(っていうか自信ない)けれど、24人レイドのアラルレなせいかなんとか足引っ張らずにやることができた。後は小隊任務の60ダンジョン周回とか…。早く71にしてフェイスでダンジョンめぐりやっていきたい。
次のレベル上げは30台前半の戦士にしようかな。50とか60くらいのジョブのレベリング、ちょっと疲れた。機工士、ってのもなんか気になってるんだよね。
ファルの方は主にフェイスメンバーのレベリング中心。なんとかメンバーのレベルが75になった。後半分?
後はグランカンパニーに納品してギャザクラのレベリング。特に採取とかしてない(納品するものは主にマケボで手に入れてる)けれどおかげさまで園芸のレベルが60超えた。このまま70にしてギャザラーの蛮族クエやれるようにしたいかな。クラフターもやらないとだけど…。いろいろ落ち着いたら本腰入れていこう。

…FF14じゃないけれど、同じFFシリーズ繋がりということで。FF7リメイク版の体験版、DLしてやってみた。PS版以前やったときはグラフィックが細かすぎて途中で挫折しちゃったんだよね。なので話とかよくわかんない。リベンジになるかわからないけどチャレンジ。まず、画面が綺麗。操作とかよくわかんないけど、一番難易度下げてなんとかクリアすることができた。登場人物がよく動いてしゃべる。物語に入りやすい。
ただ、FF7本編買うかどうか、ってことになると…、どうなのかな。遊ぶ時間が取れないかも。今遊んでるゲームで手一杯なとこあるから。とりあえず発売日直後っていうのはたぶん無理かな。始めるにしても発売後だいぶたってからになると思う。

[edit]

3月4日。 

ちょっと明るい話題?

先日のブログ記事の2月27日。で書いた豆苗、昨日食べました。天気のいい日中に日向ぼっこさせてたら結構伸びてきてそろそろ食べごろになってきました。切るのがもったいないって思ったけれど、程々に伸びてきたので思い切って食べることに。牛肉とキノコと一緒に炒めて晩御飯に出してみたところ、なかなか美味しかったです。家族からも好評でした。
で、切った後の根っこ見てたらまた小さな芽がちらほら出てました。もしかしたらまた伸びてくるかな?ということでまたボウルに水入れて育ててみることにします。またいっぱい伸びて食べること、できるかな?包装紙には2回めのことしか書いてなかったので、3回めになる今回はダメ元でチャレンジ。まずは2・3日様子見してみます。またしっかり伸びてくるのを期待しています。

[edit]

FC2トラックバックテーマ 第2095回「好きなひな祭りの食べ物は?」 

FC2トラックバックテーマ 第2095回「好きなひな祭りの食べ物は?」



ひな祭り、ってあまり意識したことないなあ、私は家庭の事情で子供の頃にひなまつりしてもらったことないし、産んだ子どもはみんな男だし…。それではあんまりなので。ひな祭り、っていうことではないけど、やっぱりちらし寿司とかお吸い物とか、かな。チョコレートがかかってるひなあられもいいな。

[edit]

3月2日。 

…昨日午前中、ドラッグストア行ったんですよ。

いやあ、びっくりしました。普段山積みされてるトイレットペーパー・ティッシュペーパーの置いてある棚、すっからかんでした。でレジに並ぶ人を見ると、みんなトイレットペーパーかティッシュペーパー持って並んでた。割引クーポンが日曜までだったので軽い気持ちで買い物に来ただけなのに(トイレットペーパー以外のもの買うのに来た)…。恐るべし、マスコミ&ネットの力。仕方がないので買い物はしたんだけど…。レジにたどり着くまで結構時間かかった。ものすっごく長い列できてたから。
…店員さんに聞いた話だと、在庫自体はたくさんある、明日にはしっかり入荷されるから慌てて買わなくても大丈夫ですよ、ってことだそう。
それにしても…。新型コロナウィルスのせいでマスクが品不足なのは分かるけど(そのうち大量生産されるとは思うのでもう少しの辛抱だと思う)、トイレットペーパー・おむつ・生理用品・おしりふき・何故かカップ麺っていうものまで買い占められて品不足になってしまうとは…。大丈夫かな、これから。
色々聞いた話だと在庫はしっかりあるから買い占めなくても大丈夫、だっていうことなんだけど…実際に店頭に普段並んでるものがすっからかんなのみてると不安になるんだよね。

[edit]

プロフィール

リンク

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

天気予報