新・セカンドデータ 1周目 その6 こっちでも謁見終えました。
2017/11/30 Thu. 06:25
道中が長いので途中の休憩所に戻りの礎をおいておきます。…ここの近くにはドレイクがいるからちょくちょく行くことになるんだよね。
今回も遭遇しちゃいました。まだ覚者&ストくんのレベルが30ちょっとくらいなのでかなり苦戦しましたが、メイジのストくんとソーサラーのラルさんの氷系の魔法が上手く当たってなんとか倒すことができました。こういうときの魔法攻撃ってすごいのよね。詠唱時間が長いからなかなか決まらないこともあるんだけれど。

持ってた回復用アイテム全部使い切っちゃたあとアイテム拾ったので、荷物整理。グランソレンに戻ります。回復用アイテム補充後、早速戻りの礎が役に立ちました。そこから移動して眩み砦へ。今回もなんとかクリア出来ました。

竜征クエすべてクリアしたので次はいよいよ謁見。ここで王妃と初めての出会いがあるんだよね。お約束のように覚者は照れまくり。…ここは男性でやるのが正しいと思う。女性が女性に照れるのってなんか変だよね。
と、いうところで今回は中断。メインデータにだいぶ追いついてきた。
パソコン版は次が謁見。それぞれのデータ、だいたい進行度が同じくらいのところになってきた。目指せ、1週目の年内クリア。
[edit]
新・セカンドデータ 1周目 その5 など。
2017/11/28 Tue. 06:58
クエスト情報見ると、竜征クエ、2つまでクリアしてることがわかりました。残ってたクエストのうちの遺跡調査協力のクエ、やってみました。途中ストくんが戦闘中に転落してロストしたほかは問題なくクリアすることができました。
その後、悪徳商人(おいおい)のフォーニバルさんの娘と1日過ごす気まぐれ街巡りのクエスト受けてみました。このクエストで貰える金の彫像、欲しいんだよね。ということで、娘さんのご機嫌損ねないように頑張ってみました。


…とは言え、なんかやる気なさそうな覚者、ですなw。
やる気がなさそう(おいおい)でもクエスト自体はきっちり終えて無事金の彫像ゲットできました。

こっちのデータ、現在ストくんをメイジにしてるんだけど、メイジ2人、っていうのもなんなのでラルさんをメインデータの方で一旦ソーサラーにして雇用し直してみました。…別の人を雇用するとまた路上で待ってそうな気がするのよね、この人。
データ2では何故か宿屋のおじさんとツーショットしたがるようです。不思議なことに。
…ストくんのメイジのジョブレベルあがってきたら、メインの方でストくんを雇用し直してラルさんのソーサラー修行再開しないと。現在のレベルだとヒーリングもキュアもレベル1なのよね。この2つだけは2にしときたい。
[edit]
PC版 ダークアリズン その4
2017/11/27 Mon. 06:08
[edit]
11月26日、晴れた日の朝は、寒い。
2017/11/26 Sun. 06:56
深く考えるとヤバそうなので何も考えないようにしてるからかもしれないけれど…。考えたって仕方ないこと、なんだよね。自分じゃないほかの人のことだから。色々考えてアドバイス、ってことできない立場だし。今はただ自分がやれることやっていくしか、ないんだろうな。
今思ってること、書いてみたけど…。自分でもまだ考えがまとまらないっていうこともあって曖昧な表現になってしまう。
タイトル、思いつかないからこんな風にしてみた。
[edit]
新・メインデータ1周目 その4 謁見は終わったけれど…。 など
2017/11/24 Fri. 06:35
メインデータ。先日やっと謁見終えたので今はそこから生じるサブクエストいくつかやっています。逢瀬の代償とか、備えあれば、とか。領都で受けることができるサブクエを少しずつ進めています。1回のプレイ時間が大体1時間位な感じで。ポーンの皆さんには「オルダスのとこに行け」とうるさく言われるけれど、スルーしてる、という。
データ2の方は竜征クエ2つ終わったとこ。ストくんのジョブをメイジにして回復もできるようにしています。ラルさんのジョブをソーサラーにしてパラメータ調節したいんだよね。取りあえず、回復系のスキルをきっちり習得させないと。
まだまだクリアまでには時間かかりそう。私としては、年内にはどっちも1周終わらせればいいかな?なんて思ってるけれど…。どうかな?
[edit]
PC版 ダークアリズン その3
2017/11/22 Wed. 06:04
まあ、それは置いといて。前回からの間にまたいくつかSS撮ったので載せておきます。

やっぱり屋根の上で追いかけっこ、しちゃうね。

ちょっと前に髪型変えてみました。…こっちでもメイポの性格覚安になってしまったせいか、気がつくと近くに来るようになってしまった、という。


…私がドグマやると、たいていメイポが「覚者様は私が守ります」って言うようになるんだよね。不思議なことに。
[edit]
FC2トラックバックテーマ 第2351回「あなたの好きなピザの種類は?」
2017/11/21 Tue. 06:00
…マヨネーズが苦手なので、マヨネーズソースじゃないやつなら大抵は大丈夫だと思う。ピザって普段そんなに食べないから改めてどの種類か好き、と聞かれても…よくわからない。
[edit]
今朝も寒い。
2017/11/20 Mon. 06:12
ここ何日か、寒さのせいか、体調不良の時期のせいか。夜パソコンとかつけるのが億劫。体調不良の時期って普段以上に風邪ひきやすいから、もしかしたら風邪ひいちゃったのかも。咳もちょっとひどくなりだしたし。あまりにもひどいようなら病院に行かないと、かな?
[edit]
寒い朝。
2017/11/19 Sun. 06:58
そろそろ、干した洗濯物(特にタオル)が凍りつくようになってくる。風邪引かないように気をつけないと。
[edit]
FC2トラックバックテーマ 第2350回「好きな手帳のタイプは何ですか?」
2017/11/18 Sat. 06:39
今は使うことがないんだけど、OLやってたときはマンスリーの手帳使ってました。毎日の予定を1行で書けるようなやつ。カバンに入る大きさ…ちょうど文庫本くらいのサイズのものを使ってた。
[edit]
ゲームについて、最近思うこと。 続き
2017/11/16 Thu. 06:39
タイトルつけるのが苦手なんだよね。
以前に比べてゲームやってる時間がだいぶ少なくなってきてる。やりだすと面白い、って思うんだよね。だけど、長時間連続とか遊べない。前から何度も書いてるんだけど、目が疲れたりなど体力低下っていうのが最大の理由。あとは…アクションなど、反射神経が必要なものだとどうしても反応が遅くなっちゃう、っていうのもあるのかな。年齢的なこともあって仕方がないことだとは思うけれど…。
年齢的、って言えば。最近恋愛シュミレーションとかやれないでいる。スマホのアプリとかたまにDLしてみるけれど、長続きしない。攻略対象者が自分にとってのツボキャラだとのめり込むことできるんだけど…。そこまでハマることができないでいるのよね。年を取って感性が鈍くなってきてる、っていうのもあるのかもしれない。自分では若いつもりでいるけれど、これは仕方のないことなのかも。
何度も書いたりしてることだけど、無理しないでその時々で面白い、楽しいと思えるものを遊べる範囲でやっていけたらいいのかな、って思う。趣味ってそういうものだと思うから。
[edit]
ゲームについて、最近思うこと。
2017/11/15 Wed. 06:37
ダークアリズンで、ポーンの雇用の設定今は誰でも、ってやってるんだけど、PS4版はともかくPC版の評価がなんかピンきり、っていう感じ。星1つで帰ってきてしょんぼりだったり、星5個つけてもらってコメントでお気に入りに入れたよ!てあって嬉しくなったり。自分で言うのもなんだけど、ポーンにはかなりこだわってるんだよね。性格とか口調とか。他の人の評価が良くても悪くても、これが自分にとって好みのタイプ、ってことだから、仕方ないんだよね、って開き直るしかないのかな。
ここまでかいてやっとタイトル思いついた。
[edit]
のんびり、だらだら。
2017/11/13 Mon. 06:21
ファルのメイン、なんとか神龍討伐まではクリア出来ました。PT募集で初見おkの募集に参加して。以前ラルでクリアした時と比べてほかのPTメンバーのILがあがってきてるせいなのか苦労しないでクリア出来ました。これでやっと次に進むことができるようになりました。
あとは、クラフター。全部レベルだけはなんとか60にすることができました。これもモーグリクエのおかげです。ただ、レベルだけしか上げてないのでスキル回しとかそういうのは全くわかんない、という。これから覚えていかないといけないかな。
最近は、低下しつつある体力とかダークアリズンやりだした、ということもあって以前に比べてがっつりFFやれないけれど、これからものんびりと遊んでいけたらいいなと思います。
[edit]
新・セカンドデータ 1周目 その4 路上勧誘しちゃいました。 など
2017/11/12 Sun. 05:59
その後、さて、冒険しようか、とみんなでポーンギルド前に差し掛かったところ。何処かでみたようなポーンが。

ラルさ~ん、こんなところで何やってんのよ。びっくりするじゃない。まあ、でも、ここであったのも何かの縁だしな、っていうことで再び雇用してみます。


ということで、ここでしばらく一緒に冒険してたファイターさんとはお別れ。ありがとうございました。近いうちにまたご一緒しましょう。
今のメンバーは、メイポのストくん(ソーサラー)とラルさん&フレさんのポーン(どっちもメイジ)、それにアサシンの覚者。


こんな感じです。このあとせっかくなのでフィールドに出てサイクロプス倒してきました。このあたりで覚者&ストくんのレベルが30に。

このデータ、次は竜征クエやっていかないと。
メインデータの方は竜征クエも終わり、次はいよいよ領王に会いに行く謁見。ここからまた話が大きく進む。
[edit]
FC2トラックバックテーマ 第2347回「文化祭・学園祭の出し物と言えば?」
2017/11/11 Sat. 06:56
文化祭、といえば。コンクールに出れないような弱小合唱部の唯一の晴れ舞台。人数もそんなに多くなかったのでミュージカルっぽいのやったなあ。夏休み頃から練習して。
[edit]
11月10日。今日もいいお天気。
2017/11/10 Fri. 06:12
ここまで書いてきてタイトルが全く思いつかない。面倒だから(おいおい)日付にしとこう。
[edit]
FC2トラックバックテーマ 第2346回「最後にレントゲン写真を撮ったのはいつ、どんなときでしたか?」
2017/11/09 Thu. 06:05
歯医者に行ったときか、前に務めてた職場での健康診断で胸部レントゲン撮ったときか。…どっちにしても、2.3年くらい前のことになりますね。血液検査は3・4ヶ月に1回位やってもらってるんですけれど。
[edit]
11月8日。雨の朝。
2017/11/08 Wed. 07:06
リアルなプライベートな事は書きたくないから、当り障りのないことを書いている。それでもこのブログ書くことでストレス発散になってるような気はしてる。後、ちょっとしたメモ帳代わりにもなってる。あの頃はこんなこと思ってたんだーとか。
また、タイトルが思いつかないから、今日も日付にしてみた。ここ何日かはいいお天気だったけれど、今日は久しぶりに雨。
[edit]
新・セカンドデータ 1周目 その3 など
2017/11/06 Mon. 06:12
気がつくと覚者&ストくんのレベルが29になってたので、そろそろメインデータでストくんを雇用してみよう。ということでメインデータでラルさんのジョブを久しぶりにメイジに戻してストくんを雇用してみました。レベル的にはあとちょっとあったほうがいいかもだけど…。メテオとブリザードアロー覚えてるから、もういいかなー。今メインデータは竜征クエの真っ只中だから、ダンジョン探索とか一緒に行ってこよう。
[edit]
どうなるのかな。
2017/11/05 Sun. 07:02
ここまで書いてきてこんなタイトルが思いついた。
[edit]
光陰矢の如し。
2017/11/03 Fri. 06:13
そんな中で、やりたいことが思うようにやれないでいる。スロースターター、っていうのかな。やりたい、って思うこと始めるのに時間かかってしまう。なんとなくダラダラ過ごしてる時間が多いような…。そんなこんなで趣味のゲームもちょっと停滞気味。遊びたいな、とは思うんだけど始めるまでに時間かかって結局ちょっとしか遊べない。中途半端、なんだろうな、色々。
[edit]
FC2トラックバックテーマ 第2343回「今年のマフラーの色は?」
2017/11/02 Thu. 06:04
最近は使ってないからなあ…。以前編んだマフラーは青っぽい色のものなんですが…。今年はするかどうかまだ決めてないです。もしかしたらネックウォーマー買うかも、だし。
[edit]
新・メインデータ1周目 その3 など …やっぱり話は進まない。
2017/11/01 Wed. 06:17
メインデータ、レベルが30になったくらいのところでやっとバーナビーさんに話しかけてエヴァーフォールへと行ってきました。その後は…やっぱりフィールド上をウロウロ。マップの端っこの場所など探索しています。道中襲ってくるキメラやサイクロプスなどもそれほど苦戦しないで倒すことができるようになってきました。


この世界、夜は半端なく暗い。そこに襲ってくる強敵。冒険してる、っていう感じがします。
メインストーリーは置いといて。カサディスで受けることのできるサブクエストいくつか受けてみました。夜な夜な襲ってくる盗賊を捕まえるクエストと、村を飛び出したバルミロくんを探しに行くクエスト。


PS4版でも相変わらずこの人は…。ポーンの皆さんもやっぱり呆れてる。

現在、パラメータの関係でラルさんのジョブ、ソーサラーにしています。でもやっぱり彼はメイジのほうがいいな、って思う。
データ2でもカサディスでのクエストやっておきました。こっちのデータはまだエヴァーフォールへは行ってません。フィールド探索して過ごしています。覚者&ストくんのレベルが25超えたのでそろそろエヴァーフォール、行ってもいいかな。データ2.。ストくんのジョブ、やっぱりソーサラーにしてみました。そろそろメテオとか覚えるかな?

[edit]
| h o m e |